2013年04月08日

朝じっくり夕方サクサクで仕事効率アップ!

頭の回転が速い人にはあこがれます。

パパっと切り替えて仕事をこなす様子は、

見ているだけで気持ちが良いですね。




近づきたい。




そこで、まずは自分の足元から見ていきましょう。

人をうらやむより、まず自分の資源をフル活用してみます。




頭の回転にも生体リズムがあります。

私たちにもともと備わったリズムに、

普段行っている仕事をマッチさせればよいわけです。




もとは1980年代に行われた古い実験ですが、

ある作業を行い、その正確さと達成度の1日の移り変わりを

見たという実験結果から、ヒトの作業にも

リズムがあることが明らかにされてきています。




この実験の結果から。

より正確性を求められる慎重な作業は

起床してから4時間までの間がピークで、

夜に向かって段々低下します。




反対にスピードが要求される作業は

午前から徐々に高まり夕方がピークです。




別の知見より、

起床から4時間以内は脳波活動が活発であり、

夕方は心臓と肺の効率が最高になるという事実があります。

ということは、やはりヒトの作業にもリズムがあると

考えてよさそうですね。




朝はバタバタして片付けからはじめたり、

メールの整理などに時間をとられてしまいがち。

また夕方は、その日の返答待ちの案件や

翌日の作戦を練るためにじーっと考えたりしがちです。

このリズムでは、朝はカラダに、夕方は脳に負担が

かかってしまうので、疲労しやすく、

仕事の効率は悪くなってしまいます。




できる部分から、

いつもの仕事のパターンを少しだけ変えてみませんか?




「朝はじっくり夕方は手早く」を意識して

仕事の配分をすれば効率アップ!です。




「あなたの人生を変える睡眠の法則」

http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272




生体リズムを活かすためにもっとも効果があり、

もっとも簡単に使える現象が睡眠です。




おかげさまで、12刷、

4万部を突破いたしいました。

毎日をより充実させたいすべての方々に。

ぜひ、お役立てください。







  

Posted by ActiveSleep at 08:43Comments(0)