2013年02月18日
風邪予防には「顔を触らない」
私たちヒトは、
独立した一個の生物のように感じていますが、
実は無害な微生物が何兆個も集まって
できています。
この微生物が
食べ物の消化を助け、
免疫を調整し、
病原菌を撃退するなどの働きを
してくれています。
風邪ウイルスがこの微生物の集合体の
一員になろうとして入り込むと、
当然自らを繁栄させようと増殖を
試みます。
これによって私たちは風邪をひく。
風邪をもっとも効果的に予防する方法は何か?
それは
「顔を触らない」ことです。
手についた菌を
目や鼻や口などの粘膜に届けてしまう行為を
やめればいいわけです。
ここで一つ問題があります。
PC作業中の人は、
5分に1~3回、顔を触るというデータがあります。
1日に換算すると200~600回!
となりの人を観察してみてください。
首元や眉毛、目や鼻を触っていませんか?
わざわざ病原菌を粘膜にとどけてしまう。
なぜ、無意識にこんな行為がされるのでしょうか?
実は、
睡眠が不足すると、
顔に触る回数が多くなります。
脳の覚醒を維持する物質に「ヒスタミン」という
物質があります。
よくかゆみ止めや鼻炎薬に使用される抗ヒスタミン剤は
このヒスタミンを抑える作用です。
睡眠が不足している状態で、
無理やり脳を覚醒させると、ヒスタミンが増加します。
すると、触覚に敏感な個所がかゆくなる。
会話中に、首元を触ったり、
頬を触ったりしていませんか?
これは睡眠が不足しているサインです。
睡眠が不足した状態で、
PC作業のような脳を覚醒させる行為をすると
顔に手がいく回数が増える。
すると、病原菌が体内に侵入し、
しかも睡眠不足によって免疫力は下がっている。
すごくハイリスクな状態ですね!
大切なのは無自覚な行為に気づくこと。
日常のちょっとしたサインをキャッチして
自分のコンディションをモニターできれば、
体調不良ややる気の低下より、
はるかに前の段階で対処できます。
「あなたの人生を変える睡眠の法則」
http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272
こちらでは
睡眠不足の意外なサインと脳の働きについて
くわしくご紹介しています。
自分の仕組みを知って、
脳と体を使いこなしましょう!
分かっていても
つい顔を触ってしまう・・・。
だから手洗いが大切なんですね。
独立した一個の生物のように感じていますが、
実は無害な微生物が何兆個も集まって
できています。
この微生物が
食べ物の消化を助け、
免疫を調整し、
病原菌を撃退するなどの働きを
してくれています。
風邪ウイルスがこの微生物の集合体の
一員になろうとして入り込むと、
当然自らを繁栄させようと増殖を
試みます。
これによって私たちは風邪をひく。
風邪をもっとも効果的に予防する方法は何か?
それは
「顔を触らない」ことです。
手についた菌を
目や鼻や口などの粘膜に届けてしまう行為を
やめればいいわけです。
ここで一つ問題があります。
PC作業中の人は、
5分に1~3回、顔を触るというデータがあります。
1日に換算すると200~600回!
となりの人を観察してみてください。
首元や眉毛、目や鼻を触っていませんか?
わざわざ病原菌を粘膜にとどけてしまう。
なぜ、無意識にこんな行為がされるのでしょうか?
実は、
睡眠が不足すると、
顔に触る回数が多くなります。
脳の覚醒を維持する物質に「ヒスタミン」という
物質があります。
よくかゆみ止めや鼻炎薬に使用される抗ヒスタミン剤は
このヒスタミンを抑える作用です。
睡眠が不足している状態で、
無理やり脳を覚醒させると、ヒスタミンが増加します。
すると、触覚に敏感な個所がかゆくなる。
会話中に、首元を触ったり、
頬を触ったりしていませんか?
これは睡眠が不足しているサインです。
睡眠が不足した状態で、
PC作業のような脳を覚醒させる行為をすると
顔に手がいく回数が増える。
すると、病原菌が体内に侵入し、
しかも睡眠不足によって免疫力は下がっている。
すごくハイリスクな状態ですね!
大切なのは無自覚な行為に気づくこと。
日常のちょっとしたサインをキャッチして
自分のコンディションをモニターできれば、
体調不良ややる気の低下より、
はるかに前の段階で対処できます。
「あなたの人生を変える睡眠の法則」
http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272
こちらでは
睡眠不足の意外なサインと脳の働きについて
くわしくご紹介しています。
自分の仕組みを知って、
脳と体を使いこなしましょう!
分かっていても
つい顔を触ってしまう・・・。
だから手洗いが大切なんですね。
Posted by ActiveSleep at
09:12
│Comments(0)