2013年01月11日

やる気を出すには副腎を使う

いつでもやる気がみなぎる人に
なりたいですね。

ハツラツとしている人に
あこがれますが、
自分はいつも重い体を
なんとか起こす・・・。

どこが違うのでしょう?


やる気のある人を知る
キーワードは「副腎」です。

副腎は、
腎臓の上にちょこんとのっている
プルーンのような形の臓器。

私たちの生活に重要な
様々なホルモンを
分泌させます。

中でも有名なのは
アドレナリン
(エピネフリンとも呼ばれます)。

バリバリ働きたい方は、
自分にプレッシャーをかけて
アドレナリンを増やしたいと
考えている人が多いですが、
このアドレナリン、
残念ながら
常時利用できるホルモンでは
ありません。

アドレナリン分泌によって
副腎が過剰に働き疲労すると、
体は疲れやすく、
冷えて
体重が増えてしまいます。

副腎の疲労状態では、
甘いものを欲します。
このタイミングで私たちは
ダイエットに挑戦し、
さらに副腎を疲労させるという
悪循環に陥ってしまいます。

いつもハツラツとしている人は
どうしているのか?
副腎機能のコンディションに合わせて
行動を選択するのが
成功のヒケツ。

刺激を受けられる良い人や場所を
戦略的に避けることも
時には必要です。

それでは見極めるコツは?
と疑問が沸きます。

実は、
副腎を慢性的な疲労サイクルから
解放すれば、
しっかり必要なホルモンが
分泌されるので
チャンスを見極めなくても
気持ちはスッキリ前向きに
なっています。

体の仕組みを知って、
社会の動きにあおられ過ぎないことが
重要ですね。

脳と体の仕組みとやる気の関係は

こちらで詳しく説明しています。
「あなたの人生を変える睡眠の法則」
http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272



一生使える知識を
ぜひ身につけてください。



Posted by ActiveSleep at 09:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やる気を出すには副腎を使う
    コメント(0)