2012年12月25日

任せ上手になるコツは!

師走ですね。

毎日ばたばたと忙しい。



こんなときは猫の手も

かりたいところですが、

人に何かを任せるときに、

自分と違うやり方をされると

つい口を出してしまう。



「もー。なんでこうなっちゃうかなー(怒)」

なんて。

身に覚えありませんか?



うまく任せられないと、

結局大変になるのは自分。



うまく任せられる方法、

身につけたいですね。



人に任せる最も効果的な方法は、

当然できることを1つだけ追加すること。



この理論背景は

「運動系列予測学習仮説」です。



どういうことかと言いますと、

相手の脳は、あなたの脳の完成イメージと

ちがいます。それは当然です。

脳が違うから。



相手にやる気になってもらうには、

相手に成功してもらうことです。



成功とは、

行動する前に脳の中で描いたイメージと、

実際の行動した筋肉の感覚が

ほぼ一致していた!という状態。



この状態を相手の脳に

つくります。



それには、

自分も相手も同じ完成イメージを

もてる行為を1つ追加する。



例えば、

奥さんがだんなさんに洗濯物を

頼んだとします。



するとセーターが縮んでしまった・・・。

ここでだんなさんに

「このネットに入れるともっとうまくいくよ」と

伝えてみます。

洗濯ネットに入れることは

お互いの脳の中で完成が一致できます。



だんなさんの脳は、

ネットに入れればスキルアップか・・・と。

次の行動が変わります。



仕事でも家庭でも、

自分と相手は違うもの。



相手の脳に合わせたコミュニケーションで

お互いスッキリ!な関係に。



脳がやるきになる仕組みは

コチラで詳しく深めてみてください。

「あなたの人生を変える睡眠の法則」

http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272



脳がやる気になる条件は2つ。

ちゃんと覚醒していることと、

記憶が整理されていること。



この2つを自分でつくることができるのが

睡眠です。





ストレスも同じ。

自分の脳のタイプが分かると

見え方が変わります。

こちらでは、自分の脳を

動物タイプで分析することができます。

http://activesleep.net/sleep-method/free_diagnoses/





最高の治療はセルフケアです。



Posted by ActiveSleep at 09:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
任せ上手になるコツは!
    コメント(0)