2012年12月03日

けり足で上を向いて歩こう!

おはようございます。



12月ですね。

何かとあわただしく

気持ちに余裕がなくなりがちです。



世間は楽しそうな

雰囲気になるのに

なぜか気分がのってこない・・・。



そんな方は

歩いているとき足を前に

出し過ぎていませんか?



気持ちに余裕がないときは

脳はしっかり覚醒していません。



脳が覚醒していないと

背中側の筋肉を

しっかり使うことができないので

そのかわりに

お腹側の筋肉ばかり使います。



足を前に前に出して

前かがみになって歩き、

顔は下を向いている。



そんな歩き方になって

いませんか?



気分がのらないときは

けり足を使ってみましょう!



気分を変えるのは

難しいですが、

歩き方なら変わります。



歩いているときに

地面をけることを意識します。

後ろ脚を少しだけ

大きめするイメージです。



すると・・・

顔は下が向けない!



自然に顔が上がってしまい、

胸を張ったような姿勢に。










たったこれだけで

上を向いて歩けるなら

すぐにできそうですね。





実は

このけり足をするときに使う

かかとについている筋肉は、

ふくらはぎ→お尻→背中とつながって

頭のてっぺんを通り越して

眉毛の上までつながっています。



けり足を意識すると、

眉が自然に上がり、

表情が良くなってしまいます。



カラダの仕組みを使うと

簡単でいいことが

たくさんありますね。



ヒトの仕組みを活用して

毎日を充実させましょう。



コチラで詳しく説明されています。

「あなたの人生を変える睡眠の法則」

http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272





脳の仕組みも同じ。

普段の何気ないしぐさが

脳からのサインです。



あなたのストレスタイプを

動物タイプで分析できます。

http://activesleep.net/sleep-method/free_diagnoses/



自分を知ることは、

自分を活かすことですね。



Posted by ActiveSleep at 08:47│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
けり足で上を向いて歩こう!
    コメント(0)