2012年11月09日

褒められて伸びるのは15時!?

おはようございます。



私は

褒められて伸びるタイプ

なんてよく言いますが、

これには

時間帯も関係します。



褒められて伸びるの

科学的根拠はドーパミン。



報酬系のドーパミンは

褒められる前の行動を

強化する作用があります。



そのドーパミンが

最大になるのは15時。



褒め方にもポイントが。



ドーパミンが強化する行動が

認識しやすいと

効果が高いです。



「〇〇してくれて

助かったよ」と

具体的な行動を

私主語で伝えると

行動は強化されやすい。



15時あたりに一息ついて、

そういえば・・・と

振り返りながら

部下を褒めてみては

いかがでしょう。



主婦の方は、

夫にやってもらいたいことを

休日の15時あたりに

強化してみては?



「このあいだ○○して

くれたからすごく助かった」

みたいな。





上手に取り入れて

会話のミスマッチを減らせば

お互いに心地よい

人間関係を

築けますね。



ヒトの仕組みを知ることは

自分と周りの人を

大切にすること。



あなたの脳のタイプが

コチラでわかります↓

http://activesleep.net/sleep-method/free_diagnoses/





自分のこと、

相手のこと、

仕組みが分かると

もっと関心もてますよね。




Posted by ActiveSleep at 09:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
褒められて伸びるのは15時!?
    コメント(0)