2012年10月12日

夜中にギャー!と叫ぶのって?

おはようございます。

夏の疲れが

カラダにでてくる

ころではないでしょうか?



子どもが夜中に

ギャー!と

叫んだり、

意味不明な言動、

歩き回る、

なんてこと

ありませんか?









制止しようとすると

振り払って

すごく怖がってそう

だけど

どうしてあげれば

いいのか

分からない。



これは、

脳の発達途中で

大脳皮質の抑制能力が

未熟な状態。



睡眠中に

脳幹や辺縁系の

活動が活発になり

激しい感情や行動が

外側に

表れてしまいます。



「どうしたの?

しっかりして!」

など

無理に覚醒させると

錯乱してしまうことも。



まずは

ぶつかったりベットから

落ちるなどの

キケンがないように

見守りましょう。



脳の発達とともに

だんだん見られなく

なっていきます。



何が起こっているのか

分からないと

ヒトは恐怖を感じます。



自分のこと

こどものこと

仕組みが分かることは

安心材料になりますね。



ストレスも同じ。

仕組みが分かると

スッキリすることも

ありますね。



今のあなたの脳は

どんな状態ですか?

コチラでチェックできます↓



http://activesleep.net/sleep-method/free_diagnoses/



分かると安心。

毎日の生活は

大変なことも多いですが、

分かることを

増やしていきながら

バランス良い毎日が

つくられたらいいですね。




Posted by ActiveSleep at 09:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜中にギャー!と叫ぶのって?
    コメント(0)