2012年09月06日

ランチ何食べたい?

11時ごろは

頭の中が

ランチのことで

いっぱい。



何を食べたいかを

決めるのは

なかなか難しいですね。



とくに相手がいる場合。



「クリームにまみれた

ペストリーがアルミホイルから

人魚のようにすべり落ちる。

一口食べれば、

私にはストレスなど

存在しない」



こんなことを

言った右前頭葉損傷

患者さんがいます。



食べ物の詳細を

叙述的に、または

官能的に表現できるのって

障害?いや、才能でしょう。



右前頭葉の機能低下に

詳細がイメージされるのが

抑制できなくなったのでは。

と考察されています。



ランチに行く

食事相手が

「なんでもいいよ」

なんて言ったら

キレる。



生活に支障を

きたさなければ

これは脳の個性です。



脳には

入ってくる感覚への

感受性に個人差が

あります。



この人は

触覚と視覚の

感度が高い。など。



自分の脳の感度を

知ることができれば

今の自分は

何をすればよいのかが

分かります。



脳の感度はこちらでわかります。



http://activesleep.net/sleep-method/free_diagnoses/



自分の脳の個性をしり、

お互いの脳の個性を

知れば、

持ち味を出し合った

良い関係が築けますね。




Posted by ActiveSleep at 08:57│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランチ何食べたい?
    コメント(0)