2012年04月17日

一晩寝て考える

脳は、アイデアのセットをつくることで
問題を解決します。


アイデアとは、
神経のチームです。


難しい問題に立ち会ったときに、
既存のチームでは解決できず、
脳は混乱します。


チームの経験や能力が及ばない
問題の解決を迫られたとき。


人生は、
節目ごとに
このような状況に追い込まれます。

進学、就職、結婚、家を建てる、などなど。
自分の経験では到底及ばない問題に
立ち会ったとき、
決断を下すのは自分。


そんなときは、
新しいアイデア(神経のチーム)が
必要です。


脳の中には、
すでに解決のための要素は
ちりばめられています。


後は、
解決できる神経を
人選?してチームを編成するだけです。


神経は、それぞれのタイミングで
発火していますが、
たまたま発火のタイミングがぴったり
合うと、その神経発火のパターンは
繰り返されます。

こうしてチームが
出来上がります。


この作業は、
睡眠中に行われます。


神経の発火が同期して、
新しいアイデアが生まれるのです。


議論が煮詰まったり、
混乱した時は、
一晩寝て考える。


これは、かなり
科学的根拠に基づいた
アイデア産生方法です。



Posted by ActiveSleep at 08:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一晩寝て考える
    コメント(0)