2012年04月16日
仰向けのリスク
ヒトは、二足歩行になった時点で
気道がかなり狭くなりました。
ねむるときに、
仰向けになると
重力で押されてさらに狭くまります。
その狭さは、
MRI画像でみるとびっくり!
よくこんな狭いところを通って
生きていられるなと思います。
この狭い気道を空気が通ったときに
起こるのがいびきです。
さらに、
睡眠中、肺は背中側に膨らみます。
うつぶせで胸が圧迫されて
苦しいと思うときは、
胸式呼吸をしています。
比較的女性に多くみられます。
睡眠中は、
腹式呼吸が多くなり、
肺は、横や背中の方向に
大きく膨らみ空気を循環させます。
仰向けが気持ちよさそうなのは、
広告などでつくられたイメージだと
言われています。
野原で大の字になって寝転んだり、
ベットで気持ちよさそうに仰向けになっている写真に
私たちは、
知らないうちにこれが気持ち良い
寝方だと思ってしまうということです。
実際には、仰向けはリスクが高いです。
動物を見ても、
仰向けになってると
「なんて無防備な・・・」と思ってしまいます。
いびきが気になったときは、
胸の下にクッションを入れて
うつぶせ寝を試してみましょう。
気道がかなり狭くなりました。
ねむるときに、
仰向けになると
重力で押されてさらに狭くまります。
その狭さは、
MRI画像でみるとびっくり!
よくこんな狭いところを通って
生きていられるなと思います。
この狭い気道を空気が通ったときに
起こるのがいびきです。
さらに、
睡眠中、肺は背中側に膨らみます。
うつぶせで胸が圧迫されて
苦しいと思うときは、
胸式呼吸をしています。
比較的女性に多くみられます。
睡眠中は、
腹式呼吸が多くなり、
肺は、横や背中の方向に
大きく膨らみ空気を循環させます。
仰向けが気持ちよさそうなのは、
広告などでつくられたイメージだと
言われています。
野原で大の字になって寝転んだり、
ベットで気持ちよさそうに仰向けになっている写真に
私たちは、
知らないうちにこれが気持ち良い
寝方だと思ってしまうということです。
実際には、仰向けはリスクが高いです。
動物を見ても、
仰向けになってると
「なんて無防備な・・・」と思ってしまいます。
いびきが気になったときは、
胸の下にクッションを入れて
うつぶせ寝を試してみましょう。
Posted by ActiveSleep at 08:12│Comments(0)