2013年09月02日

テレビをつけないと眠れない人へ

おはようございます。



「テレビがついていないと眠れない」



そんなご相談を受けることがあります。



実はこれ、

もともとは

眠れなくてテレビをつけたはずが、

テレビ視聴中にうとうと眠ってしまうと、

「テレビを観たら眠った」という記憶が脳につくられることが原因。



私たちは、

基本的に記憶にもとづいたことしか行動できません。



そこで、次に眠れない日がくると

無意識にテレビをつけている。



これで「テレビを観たら眠った」という記憶が強化されます。



数か月、数年かけてこの記憶強化がなされていくと、

「テレビをつければ眠れる」という認識が出来上がり、

そこがさらに、

「テレビがついていないと眠れない」と発展し、

テレビが不眠をつくってしまうことになります。



毎日の記憶の積み上げが

自分で自分を眠れなくさせてしまうのです。



そこで、

記憶のすり替えを使います。



眠れないということは、

脳の温度が高いということ。



耳から上の脳を、保冷剤や冷凍したタオルで冷やすと

眠ってしまいます。

これをテレビと併用してみましょう。



テレビをいきなりやめると

不安で眠れなくなります。

そこで、テレビを観つつ、頭を冷やす。

すると頭を冷やせば眠ったという記憶をつくることができます。



2週間ほど継続したら、

頭を冷やし、

テレビを消して眠ってみましょう。



これで眠れなかったら、

再び併用を2週間。



眠れたら、テレビをつけなくても眠ったという記憶が

脳につくられたので、これを強化していけば離脱です。



まずは今までの習慣を変えずに、

新しい方法を併用してから離脱する。



この順番でトライしてみましょう。





「あなたの人生を変える睡眠の法則」

http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272



睡眠のトラブルは、

科学的に対処できます。



こちらの本では、

毎日の生活で簡単に実践できる

睡眠改善の方法をご紹介しています。



ぜひ、お役立てください。



Posted by ActiveSleep at 09:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テレビをつけないと眠れない人へ
    コメント(0)