2013年07月31日
夫や妻の睡眠を改善するコツ
おはようございます。
男女の脳の違いは、
睡眠にも影響があります。
パートナーにはぐっすり眠って元気でいてもらいたいですが、
睡眠の改善には薦め方にもコツがあります。
男性は、
眠れていないようだけど大丈夫?と
促しても「大丈夫」とか
「しょうがない」とかで、
なかなか響きません。
それより、
起床4時間後の眠気をチェック!この時間に
眠気があったら睡眠不足の徴候です。とか、
11時間後には体を使う、深部体温を上げて
眠りはじめを深く!など、
具体的な戦略を立てられると
俄然やる気になります。
タイムマネジメントの一環として、
睡眠をコントロールしようという考え方から
取り組めれば、自然に健康管理もできます。
一方、女性は、
具体的な方法ももちろん必要ですが、
それを自分がやっている様子がイメージできないと、
良い方法を与えられても、できない理由を
考えてしまいがちです。
頭で理解するより、実感が大切。
女性の話を聞いていると、
大抵自分の話から解決策が出ています。
後は、それです!と気づかせる
後押しがあれば大丈夫です。
自分から話をしていることなので、
自分の脳ではイメージできています。
そうすれば、実行にもエネルギーがいりません。
パートナーの睡眠を高めるには、
自分とはちょっと違うところが
モチベーションになることを配慮して
すすめてあげるのがコツです。
「あなたの人生を変える睡眠の法則」
http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272
毎日のちょっとした工夫で、
生活は大きく変わります。
この本では、
忙しい中でも実践できる簡単な
生体リズム活用法をご紹介しています。
ぜひ、ご活用ください。
Posted by ActiveSleep at 08:57│Comments(0)