2013年07月23日
ペアグラスが1つずつ並ぶ食器棚
おはようございます。
ペアグラスが1つずつ並ぶ食器棚。
手元が狂って物を落とすのは
睡眠不足のサインです。
脳は、睡眠が不足すると、
体の動きをモニターする固有感覚が
不十分でイメージより体がはみ出ています。
私たちの筋肉は、
体がどのぐらい動いたのかをモニターする
感覚器官です。
この感覚器官がうまく働かないと、
脳がイメージして命令した運動と
実際の体の動きにギャップが生じ、
そのギャップは大抵、脳のイメージよりも
大きく体が動いています。
オフィスで移動中に、
机にモモをぶつける人、いませんか?
カギをかけようとするたびに、
カギを地面に落としてしまう。
こんなシーンで、脳の活動が低下していることが
表現されています。
この段階で、
睡眠を15分でも増やせれば
やる気の低下を防げます。
私たちは、疲れていると頭の片隅で
「どのぐらいいけるのか試したい」
なんて思いますが、
そこは賢く軌道修正を!
痛い目をみないと行動が修正できない
なんて思わずに。
人間の脳は、痛い目をみて行動修正する系統の他に、
状況を判断して行動を企画する系統が
備わっています。
後者を活用して、
毎日を充実させていきましょう。
「あなたの人生を変える睡眠の法則」
http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272
タンスのカドに足をぶつける、
アメを最後まで舐めずに噛んでしまう、
机の上が片付かない・・・。
などなど、こちらの本では、
睡眠が不足すると起こる脳の変化を
詳しくご紹介しています。
毎日の充実に、
ぜひ、お役立てください。
ペアグラスが1つずつ並ぶ食器棚。
手元が狂って物を落とすのは
睡眠不足のサインです。
脳は、睡眠が不足すると、
体の動きをモニターする固有感覚が
不十分でイメージより体がはみ出ています。
私たちの筋肉は、
体がどのぐらい動いたのかをモニターする
感覚器官です。
この感覚器官がうまく働かないと、
脳がイメージして命令した運動と
実際の体の動きにギャップが生じ、
そのギャップは大抵、脳のイメージよりも
大きく体が動いています。
オフィスで移動中に、
机にモモをぶつける人、いませんか?
カギをかけようとするたびに、
カギを地面に落としてしまう。
こんなシーンで、脳の活動が低下していることが
表現されています。
この段階で、
睡眠を15分でも増やせれば
やる気の低下を防げます。
私たちは、疲れていると頭の片隅で
「どのぐらいいけるのか試したい」
なんて思いますが、
そこは賢く軌道修正を!
痛い目をみないと行動が修正できない
なんて思わずに。
人間の脳は、痛い目をみて行動修正する系統の他に、
状況を判断して行動を企画する系統が
備わっています。
後者を活用して、
毎日を充実させていきましょう。
「あなたの人生を変える睡眠の法則」
http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272
タンスのカドに足をぶつける、
アメを最後まで舐めずに噛んでしまう、
机の上が片付かない・・・。
などなど、こちらの本では、
睡眠が不足すると起こる脳の変化を
詳しくご紹介しています。
毎日の充実に、
ぜひ、お役立てください。
Posted by ActiveSleep at 08:47│Comments(0)