2013年05月29日

自分の血管を綺麗にする細胞

こんにちは。



毛細血管の中には

血液中の余分な脂肪を食べて

吸収し血管をきれいに保つ大食細胞があります。

大食細胞はマクロファージの日本語表現ですが、

マクロファージは生体の免疫系で中心をなす細胞です。



その中の1つ「マトウ細胞」。



マトウ細胞が弱ると

毛細血管の壁には余分なコレステロールが

こびりついて、血液の流れが

悪くなってしまいます。



血管内のごみや血液の塊が

つまってしまう脳梗塞のリスクも高まります。



マトウ細胞は私たちが正常に機能するために

非常に重要な役割を担っています。



マトウ細胞を活性化させるには

ビタミンEが重要だということが明らかになっています。



ビタミンEが多く含まれるのは

抹茶、アーモンド、トウガラシなど。



うーん普通の生活で摂取するのは

難しそうですね。



コレステロールを減らすということだけを

考えるよりは、このような自分のカラダの中の

仕組みを知ることで

運動、食事、睡眠など同じことを気をつけていても

意識が変わってくることは確かですね。



仕組みを知っていると

いろんな情報を聞いた中で

「そうか!これならできそう」と

ひらめきます。



そして、そのひらめきは

睡眠中の脳で起こります。



ひらめいたことは、

自分だけのマネジメント方法になるはずです。





「マトウ細胞」は

私が解剖学を習った間藤先生が発見した細胞です。





「あなたの人生を変える睡眠の法則」

http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272



ヒトであれば全ての人が持つ

生体リズム。

そのリズムをコントロールすることが

私たち自身を成長させます。



この本では

生体リズムを日常の些細な行為によって

調整する方法を詳しくご紹介しています。



毎日の生活の充実に

ぜひ、ご活用ください。






Posted by ActiveSleep at 12:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自分の血管を綺麗にする細胞
    コメント(0)