2013年05月16日

新しいチャレンジは4日目が勝負

環境に変化があると

何かと大変です。



ヒトは環境に慣れるまで

1日周期の4倍の時間がかかります。



よく

3日3週間3か月3年で

仕事をやめたくなると言いますが、

リズム調整に

4日4週4か月4年かかります。



実は、

定年後に長年の勤務のリズムから

毎日日曜日のリズムに順応できずに

不眠になってしまう方が多くみられます。



ただ、

新生活には4年かかって慣れていきます。



生体リズムの調整は、時間がかかるものですが、

少しずつでも確実に調整はされていきます。



病院に勤務していたときは、

どんな方でも4日ぐらい入院していると

すっかり患者さんという感じになってしまって、

なかなか自発的になれなくなってしまうものだなと

感じていました。



これも生体リズムの調整によるものということですね。



睡眠を改善しようと1つのことを始めます。

例えば、深部体温が最高になる夕方には

眠らないようにしようということで、

電車通勤を自転車通勤に変えたとします。



寝つきの良さが定着するまでには、

最短でも14日、大抵の方は4週間、

つまり1ヶ月かかります。



生活を変えたいときは、

一気にガラッと変えたいものですが、

そこはやはり生物なので、

徐々に順応していくメカニズムです。



「最短で14日はその行為を続けてください。」

というと、

「長い」という方もいらっしゃいますが、

不眠に悩んだ年月を考えると、数年から数十年。

それに比べれば、まずは14日頑張ってみようという

お気持ちになっていただけると思います。



環境が変わったときは、

ご自分の生体リズムにゆだねて

じっくり待ってみる気持ちも大事なようですね。



「あなたの人生を変える睡眠の法則」

http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272



私たちは、体調がよくなると悪かったときのことを

忘れます。

この本を読んでくださった方々が

睡眠が変わってきたことを意識されるのは、

仕事中だそうです。



「なんだか夜までからだがもつ」

「朝から集中できる感じがする」



など、ご自分の「変わった感」が

得られたら、もう大丈夫ですね。



Posted by ActiveSleep at 08:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新しいチャレンジは4日目が勝負
    コメント(0)