2013年04月16日
脳は自分を活かすと他人が活きるつくり
本当の自分って何だろう?と
悩むときがあります。
何かに一生懸命なときは気づきませんが、
達成したときに、ふっと頭に浮かびます。
もっと違う自分がいるのかも。
自分ってもっと面白い人だったはず。
などなど、混乱したり大切なことにきづいたり。
ヒトは、自分自身のことが一番わからないわけですが、
ときにわかった!となったときは、
大きな喜びを感じます。
そもそも、
自分とは何でしょう?
そのヒントとして、自分とはどのような行動をしているか、
という表現系で見てみます。
自分の行動は、記憶の痕跡で決まります。
ヒトは、記憶をもとにしないと行動できません。
全く新しい行動でも、数%の記憶から要素をかき集めて
構成されています。
記憶の痕跡は3種類に分かれます。
①意識しながら行うもの
②行ってはいるけど他に意識が向いているもの
③最初から無意識なもの
どれが呼び出されるか、
特に③が呼び出されるには、
扁桃体(へんとうたい)という感情をつかさどる場所が
カギを握っています。
人と会って、強く感情が動かされると、
扁桃体からの経路が活性化し、
適切な痕跡を呼び出します。
そのときに、いつもと違う行動をとることがあります。
扁桃体が刺激される感情は、
快感のものもあれば不快感もあります。
不快感によって自分の行動がつくられていくと、
いつのまにか今の不快感を避ける、もしくは不快感を表現することが
普段の行動パターンになってしまい、
それが「私」になってしまいます。
これは誰もが望まないことですが、
そうなっていることには自分では気づけない。
今の自分が置かれている状況にいる人たち。
この人たちが私をつくっています。
こう考えてみると、
その人たちから快の部分を発見して、
そこから自分の行動がつくられるように仕組みたくなります。
人の良いところを発見するというのは
難しいことですが、
自分の脳をうまい方向に機能させるためにも
必要だということが分かると、
妙に合点がいくこともあると思います。
自分自身をしっかり活かそうとすることは、
実は他人を活かすことにつながるように
脳はできているのかもしれません。
「あなたの人生を変える睡眠の法則」
http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272
今までの臨床経験をもとに執筆した本ですが、
みなさんからたくさんの反響をいただいております。
おかげさまで、5万部になりました。
ちょっとした行動が、毎日の生活を大きく変えていく。
そんな人間の仕組みが、
みなさんの充実につながっていけばうれしいです。
悩むときがあります。
何かに一生懸命なときは気づきませんが、
達成したときに、ふっと頭に浮かびます。
もっと違う自分がいるのかも。
自分ってもっと面白い人だったはず。
などなど、混乱したり大切なことにきづいたり。
ヒトは、自分自身のことが一番わからないわけですが、
ときにわかった!となったときは、
大きな喜びを感じます。
そもそも、
自分とは何でしょう?
そのヒントとして、自分とはどのような行動をしているか、
という表現系で見てみます。
自分の行動は、記憶の痕跡で決まります。
ヒトは、記憶をもとにしないと行動できません。
全く新しい行動でも、数%の記憶から要素をかき集めて
構成されています。
記憶の痕跡は3種類に分かれます。
①意識しながら行うもの
②行ってはいるけど他に意識が向いているもの
③最初から無意識なもの
どれが呼び出されるか、
特に③が呼び出されるには、
扁桃体(へんとうたい)という感情をつかさどる場所が
カギを握っています。
人と会って、強く感情が動かされると、
扁桃体からの経路が活性化し、
適切な痕跡を呼び出します。
そのときに、いつもと違う行動をとることがあります。
扁桃体が刺激される感情は、
快感のものもあれば不快感もあります。
不快感によって自分の行動がつくられていくと、
いつのまにか今の不快感を避ける、もしくは不快感を表現することが
普段の行動パターンになってしまい、
それが「私」になってしまいます。
これは誰もが望まないことですが、
そうなっていることには自分では気づけない。
今の自分が置かれている状況にいる人たち。
この人たちが私をつくっています。
こう考えてみると、
その人たちから快の部分を発見して、
そこから自分の行動がつくられるように仕組みたくなります。
人の良いところを発見するというのは
難しいことですが、
自分の脳をうまい方向に機能させるためにも
必要だということが分かると、
妙に合点がいくこともあると思います。
自分自身をしっかり活かそうとすることは、
実は他人を活かすことにつながるように
脳はできているのかもしれません。
「あなたの人生を変える睡眠の法則」
http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272
今までの臨床経験をもとに執筆した本ですが、
みなさんからたくさんの反響をいただいております。
おかげさまで、5万部になりました。
ちょっとした行動が、毎日の生活を大きく変えていく。
そんな人間の仕組みが、
みなさんの充実につながっていけばうれしいです。
Posted by ActiveSleep at 08:45│Comments(0)