2013年03月28日
直感を支える体の反応
悩む前に体で反応!
とよく言いますが、
脳の判断過程も実際そうです。
ソマティック・マーカー仮説では、
過去危険、またはチャンスな判断を経験した
記憶をもとに、前頭葉腹内側部が
自律系、内分泌系、内臓系、骨格系に反応を出させます。
生理的に受けつけない!
なんていうのはこの作用です。
僕はなんかしっくりこない状況では
すぐに吐きそうになります。オエーと。
これは
危ない判断をしようとしている脳に対して、
脳自身が警告を出しているとも
考えられます。
しびれるほどかっこいい判断をする人は
「私は直感で判断しています」とよく言われます。
この直感を支えているのが、
身体的(ソマティック)な反応なのでしょうね。
私の場合、吐きそうになった状況には
むしろ猛烈に嫌悪感を感じてやる気になったりします。
警告によって逆にやる気になることがあるのも、
人間の面白さですね。
「あなたの人生を変える睡眠の法則」
http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272
こちらでは、
日常の些細なしぐさと脳の関係についても
詳しくご紹介しています。
毎日の生活の充実に、
ぜひ、お役立てください。
とよく言いますが、
脳の判断過程も実際そうです。
ソマティック・マーカー仮説では、
過去危険、またはチャンスな判断を経験した
記憶をもとに、前頭葉腹内側部が
自律系、内分泌系、内臓系、骨格系に反応を出させます。
生理的に受けつけない!
なんていうのはこの作用です。
僕はなんかしっくりこない状況では
すぐに吐きそうになります。オエーと。
これは
危ない判断をしようとしている脳に対して、
脳自身が警告を出しているとも
考えられます。
しびれるほどかっこいい判断をする人は
「私は直感で判断しています」とよく言われます。
この直感を支えているのが、
身体的(ソマティック)な反応なのでしょうね。
私の場合、吐きそうになった状況には
むしろ猛烈に嫌悪感を感じてやる気になったりします。
警告によって逆にやる気になることがあるのも、
人間の面白さですね。
「あなたの人生を変える睡眠の法則」
http://www.amazon.co.jp/dp/4426115272
こちらでは、
日常の些細なしぐさと脳の関係についても
詳しくご紹介しています。
毎日の生活の充実に、
ぜひ、お役立てください。
Posted by ActiveSleep at 07:27│Comments(0)