2013年03月02日

上司との関係、新人教育を脳科学で解決!

3月になりましたね。

来週あたりは、人事異動の発表などで

社内がごたごたするのではないでしょうか。



春は、新しい人間関係が生まれる時期です。

4月の段階では、妙なハイテンションで

頑張ってコミュニケーションをとるのですが、

1ヶ月ぐらい経過すると、相手の考えが分からない、

何度伝えても分かっていない、などという

コミュニケーションの不一致に気づきだし、

どっと疲れてきてしまう人も多いのでは

ないでしょうか。



人間関係、特に会社内の人間関係は

特別な能力が求められます。



自分の性格や学生時代の経験を

活かそうとしてしまうと、なんだかうまくいかず、

自分を否定的にとらえてしまいがち。



そんな方々へ、

脳の仕組みを使って問題を解決するという

プロジェクトを開始しています。



脳科学(認知神経科学)とは言っても、

研究者や学者の方々が述べる内容ではなく、

あくまで臨床。毎日の職場でのごたごたや

自分の中でのモンモンを科学的に紐解いていきます。



そのためには

異業種で意見をぶつけ合うことが大切。



このプロジェクトでは、

ガンガンビジネスを推進する人、

どんどん会社を上昇させる人、

自分のスキルで等身大の起業する人、

使命感を持って社会の問題に取り組む人、

今の職場内で変革を求める人など、

全然違うステージで、それぞれの想いをもって

活躍する人たちが意見をぶつけ合っています。



そこに、

私も参戦し、脳科学という切り口を加えて

今日から使える現場の解決策を生み出していく。



その第1弾としてはき出された成果物がこちら。



「勝ちたい男」と「負けられない女」に贈る

無敵のライブセミナー

http://soho-shizuoka.gr.jp/seminars/3011/



このセミナーでは、

3人の事例が抱える問題を、

ビジネスとしての解決方法、

脳科学としての解決方法の両面で

オドロキの問題解決をしていきます。



自分のやりたいことを実現させたいのに、

なかなか第一歩を踏み出せない「夢見る夢子」さん。



十分な能力を持ち合わせながらも

キャリアアップのタイミング怖くなってしまう

「キモ弱子」さん。



対抗意識と上昇志向でチャレンジを繰り返して

いくが、身の回りはどんどん散らかっていき

どうにも整理がつかない「ワーカホリオ」さん。



この3人の問題解決は、

会社における人間関係と自分自身のコントロール術そのもの。



頑張る方向を間違えないためには?

キャリアアップを怖がらないためには?

整理する仕事もしっかりこなすには?



3月18日にその解決が生まれます。



この春、

自分に新しいツールを身につけたい方、

ぜひ、ご参加ください。



会場で、お待ちしています。



Posted by ActiveSleep at 11:03│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
上司との関係、新人教育を脳科学で解決!
    コメント(0)